となりのディセンションさん Part1
2006年4月5日コメント (2)のスポイラーがちらほら出てきたので、その中で気になったカードの話でも。
アゾリウスのギルド魔道士 (W/U)(W/U)
クリーチャーー−ヴィダルケン・ウィザード
(2)(W):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(2)(U):起動型能力ひとつを対象とし、それを打ち消す。
2/2
打ってて気付いたけど、こいつヴィダルケンなんやね。
そんなことはどうでもいいけど、コイツヤヴァくね?
コントロールに入れろっていってるようなもんなんですが…。
上の能力は、白の定番タップ能力。
でもねー、なんかコイツはタップしないんだよねー。
ここら辺が、コントロール作れってにほいプンプン(´・ω・`)
そんで、下の能力。
なんか地味に見えるけど、これもかなり強力な能力ですな。
起動型能力使わないデッキなんたほとんどないし、起動型能力の追加コストにクリーチャーサクるとかってのが結構あるから、一方的にアドバンテージ稼げるってのがスゴい。
総合的にかなり優秀なクリーチャーなので、ディセンション加入後のスタンダードでは良く見かけるクリーチャーではないでしょうか。
次はコレ。
Voidslime (G)(U)(U)
インスタント
呪文1つか、起動型能力1つか、誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
キタ確定カウンター!!
神河ブロックが落ちてからどうなることかと思ってたけど、これがあればとりあえず緑青スキーなAOKAGEは安心です。
あとは、このカードを活かせるようなクリーチャー達が出てくるかどうかでコレの価値が決まってきますね。
そんで、ラスト。
Dread Slag (3)(B)(R)
クリーチャー−ホラー
トランプル
Dread Slagはあなたの手札1枚につき-4/-4の修正を受ける。
9/9
ラクドスのキーワード能力「暴勇」と相性の良いファッティ。
ってかハンド3枚以上で即死やから、暴勇してないと駄目やね。
ハンド1枚ならまぁOK。2枚ならファッキン(´A`)
これは《空虚自身》4枚積みの時代がくるかっ!?
ないか(´・ω・`)
今日はAOKAGEが気になった3枚を取り上げてみました。
新情報がでたら、またやるんでお楽しみにー。
では(´・ω・`)ノシ
アゾリウスのギルド魔道士 (W/U)(W/U)
クリーチャーー−ヴィダルケン・ウィザード
(2)(W):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(2)(U):起動型能力ひとつを対象とし、それを打ち消す。
2/2
打ってて気付いたけど、こいつヴィダルケンなんやね。
そんなことはどうでもいいけど、コイツヤヴァくね?
コントロールに入れろっていってるようなもんなんですが…。
上の能力は、白の定番タップ能力。
でもねー、なんかコイツはタップしないんだよねー。
ここら辺が、コントロール作れってにほいプンプン(´・ω・`)
そんで、下の能力。
なんか地味に見えるけど、これもかなり強力な能力ですな。
起動型能力使わないデッキなんたほとんどないし、起動型能力の追加コストにクリーチャーサクるとかってのが結構あるから、一方的にアドバンテージ稼げるってのがスゴい。
総合的にかなり優秀なクリーチャーなので、ディセンション加入後のスタンダードでは良く見かけるクリーチャーではないでしょうか。
次はコレ。
Voidslime (G)(U)(U)
インスタント
呪文1つか、起動型能力1つか、誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
キタ確定カウンター!!
神河ブロックが落ちてからどうなることかと思ってたけど、これがあればとりあえず緑青スキーなAOKAGEは安心です。
あとは、このカードを活かせるようなクリーチャー達が出てくるかどうかでコレの価値が決まってきますね。
そんで、ラスト。
Dread Slag (3)(B)(R)
クリーチャー−ホラー
トランプル
Dread Slagはあなたの手札1枚につき-4/-4の修正を受ける。
9/9
ラクドスのキーワード能力「暴勇」と相性の良いファッティ。
ってかハンド3枚以上で即死やから、暴勇してないと駄目やね。
ハンド1枚ならまぁOK。2枚ならファッキン(´A`)
これは《空虚自身》4枚積みの時代がくるかっ!?
ないか(´・ω・`)
今日はAOKAGEが気になった3枚を取り上げてみました。
新情報がでたら、またやるんでお楽しみにー。
では(´・ω・`)ノシ
コメント
タップしないから、ビートに入れるのもアリなんですね。
なるほどなるほど。
3マナは確かに微妙かもしれませんが、2マナだと反則臭いのでそこらへんはご愛嬌で^^;